明日は我が家も早生枝豆の種まきをします!
グリーン75という品種を撒きます。7月上旬には
収穫できるんじゃないかなと・・
被災地の方頑張ってください!
2011年3月21日月曜日
2011年3月16日水曜日
3月も半月が過ぎたのに・・
今日も朝は白くなる雪模様でした・・
日中もときより吹雪いたりと、被災地も寒さに凍える天候と聞くと
本当に何も出来ないことに憤りを感じます。
節電と買いだめをしないことくらいしか・・皆さん節電と不要不急の買い物は
しないようにしましょう!
この寒さで14日に植えた長ねぎが心配です。
まだ糸のような苗でしたが・・
明後日から暖かくなりそうです!
日中もときより吹雪いたりと、被災地も寒さに凍える天候と聞くと
本当に何も出来ないことに憤りを感じます。
節電と買いだめをしないことくらいしか・・皆さん節電と不要不急の買い物は
しないようにしましょう!
この寒さで14日に植えた長ねぎが心配です。
まだ糸のような苗でしたが・・
明後日から暖かくなりそうです!
2011年3月14日月曜日
地震
被災にあわれた方や被災地の方におかれましては
本当に大変かと思いますが頑張ってください!
今現状では何もお役に立てないことに歯がゆい思いです!
電力を極力使わないでいることくらいしかないです。
本当にお見舞い申し上げます。
本当に大変かと思いますが頑張ってください!
今現状では何もお役に立てないことに歯がゆい思いです!
電力を極力使わないでいることくらいしかないです。
本当にお見舞い申し上げます。
2011年3月9日水曜日
我が家の農園紹介
我が家は夏は茶豆、枝豆を作ってますが他にも野菜を作ってます。
今は葉ねぎ、長ねぎを出荷してます。これからは長ねぎの植え付け
春白菜、キャベツ、ブロッコリーの植え付け、今この3品種はハウス内で小さな
苗に育ってます。
それから苺狩り用の苺もハウスに育ってます!
今は葉ねぎ、長ねぎを出荷してます。これからは長ねぎの植え付け
春白菜、キャベツ、ブロッコリーの植え付け、今この3品種はハウス内で小さな
苗に育ってます。
それから苺狩り用の苺もハウスに育ってます!
2011年3月8日火曜日
3月もまだまだ寒い日が・・
今朝も薄っすら白くなってました・・・
3月の声を聞くと早く暖かくなって畑に出たいなぁ~と感じる今日この頃
しかしハウス内は少し日が照れば春を越して初夏くらいまでに気温上昇!
葉ねぎはいま最盛期を向かえらーめん店さん、スーパーさんへ収めてます。
それからエステを経営してる友達からお願いされた苺もなり始めました
これはエステのお客様に体から綺麗になってほしいというエステオーナーの
思いで取り組みました、エステのお客様に苺狩りをしてもらうんです!
枝豆は来週当たり種まきをしようかなと
3月の声を聞くと早く暖かくなって畑に出たいなぁ~と感じる今日この頃
しかしハウス内は少し日が照れば春を越して初夏くらいまでに気温上昇!
葉ねぎはいま最盛期を向かえらーめん店さん、スーパーさんへ収めてます。
それからエステを経営してる友達からお願いされた苺もなり始めました
これはエステのお客様に体から綺麗になってほしいというエステオーナーの
思いで取り組みました、エステのお客様に苺狩りをしてもらうんです!
枝豆は来週当たり種まきをしようかなと
2011年3月2日水曜日
弥生三月なのに・・白いのがチラチラ
今朝は朝から寒くてチラチラ舞ってました・・お雛様祭りなのに
今日は長ネギと葉ねぎを収穫し契約しているらーめん店さんに
出荷しました!ゆきにもぐった長ネギは甘くて、柔らかくて本当に美味しいです
こってりねぎらーめんやチャーハン、その他のらーめんに入ります。
美味しくて評判のらーめん店さんです!土日は行列ができてますよ~
今日は長ネギと葉ねぎを収穫し契約しているらーめん店さんに
出荷しました!ゆきにもぐった長ネギは甘くて、柔らかくて本当に美味しいです
こってりねぎらーめんやチャーハン、その他のらーめんに入ります。
美味しくて評判のらーめん店さんです!土日は行列ができてますよ~
2011年3月1日火曜日
3月になりました!
昨日は茶豆組合総会が開催されました。作付けの確認なだがなされました
作付けは昨年並みとなりました。後は天候次第というところでしょうか・・・
昨年は3月、4月の天候不順で畑、田んぼが乾かなくて畝たてに苦労しました。
ぬかるんでいると耕すことができず畝を造れません・・・
今年の春は順調な天候を祈るしかありません!
3日頃から極早生枝豆の種まきが始まります!
作付けは昨年並みとなりました。後は天候次第というところでしょうか・・・
昨年は3月、4月の天候不順で畑、田んぼが乾かなくて畝たてに苦労しました。
ぬかるんでいると耕すことができず畝を造れません・・・
今年の春は順調な天候を祈るしかありません!
3日頃から極早生枝豆の種まきが始まります!
登録:
投稿 (Atom)